このブログを検索

2009年7月23日

梅雨あけて、少し晴れたら、たいふーん

最近ネムぃを作ってなかったのでちまっと作業開始してみた。
分かったことはインターフェイスの継承具合がとてもとても変だってこと。

設定部分の続きをちまちまやってみたんですがどうにもやることが多そう。
一応ある程度の実装はバッサリ切って進めてはいるのですがそれでも作業は少なくなりそうにありません。
※初期値の設定だとかアイテムの循環問題は面倒なんで後回し。

ながいなー。

2009年7月14日

くしゃみが止まらん

セミが鳴き出した!!
もう夏だ!!

暑い!!!

2009年7月12日

無題

だれかお金ください。

2009年7月6日

割り算って難しい


パネルがね、ずれるんよね。

2009年7月1日

エラーが長い。

パネルが一応完成しました。
実装したのは三個。
  • Tansu
    タンス型のパネル。
    各セルの大きさが同一。

  • Line
    直線状に伸びていくパネル。
    セル毎に大きさを保持。最終セルの大きさはLineに処理させることが可能。

  • Dual
    セルが二つのみのパネル。
    Lineを機能限定した感じ。
とりあえずこんだけ。
構想上はGrid(Table?)パネルが欲しかったのですがTansu/Lineの中にパネル放り込めば代替手段になることに気付いたので未実装です。

あと.Netなんかだとパネルが一つのコントロール(ウィンドウ? .Netの詳しいことは知らん)として扱っているみたいですがNeGuiではレイアウトマネージャに付随するサイズ変更情報として扱っています。
レイアウトマネージャもベースパネルへの連絡役です。

適当にWS_CHILDつけてコントロールでも作ってれば素直に作ることが出来たかもしれないんですがグループボックス作ってそこにコントロール乗せた時にメッセージループの取捨選択とか結構泣けたのでもうあんな思いしたくねーなーと考えた結果、コントロール作らずに回り道しています。

あとネムぃの実装じゃなしにT* -> ref T, const T* -> ref const(T)とかやってます。
こういうのするから進まないんだなぁ。



↓エラー↓

Unhandled Exception: EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION(0xc0000005) at nemuxi.gui.nemuxi.window.nemuxiwindow.buttonlauncher.ButtonListMenu.show.nemuxi.gui.nemuxi.window.nemuxiwindow.nemuxiwindow.NemuxiWindow.nemuxi.gui.control.control.Control.nemuxi.file.items.item.Item gui\nemuxi\window\nemuxiwindow\buttonlauncher.d:319 (0x0045b5e0) thread(1208)

2009年6月27日

サーバーが熱い

人は皆、過ちを犯すものなのです。
それに事前に気付いて対処するか、すぐ気付くか、後になって気付くか、一生気付かないか。

「設定プログラムを作るぞー」までは進んだんですがコントロールを増やしていくとWS_SIZE来たときに悲惨極まりない。
グループボックス作ろうが何しようが最終的にはMoveWindowの嵐で頭狂いそうになります。
NeGuiでは一応簡略化してるんですがそれでも頭が頭痛で痛い。

そんな状態なんで俗に言うパネルっぽいのを実装することにしました。
構成図としては、

  • Layout(abstract)
    • LayoutManager(final)
    • Panel(abstract)
      • XXXPanel
      • YYYPanel


こんなもんでいくつもり。

なんか最近機能を追加するたびに肥大化していくなぁ。
実際使わねーだろーなぁ。

2009年6月21日

Invariantってどうなんの?

あれやこれやで六月も残り十日を切りました。
梅雨で嫌な時間に雨が降るようになりネムぃの作業は進みません(季節関係ない)。

やる気がなくなったときにやる作業、ずばり現状モジュールの手直し(改悪か)。
お勉強も兼ねてinとconstとinvariantをそれぞれ設定してみました。
作業してて思ったんですがinvariantって今後はimmutableに置き換わるのか?
全文置き換えで対応できるよね…?

2009年6月2日

importでエラー

テストコンパイルせずに複数のモジュールをあれこれ触りまくって引き返せないところまで来たときにコンパイル。

Error: enum 列挙体 is forward referenced の絶望感って異常ですよね。

2009年6月1日

オセロ

つい最近のことですが仕事中に四時間ほどやることが完全になくなることがありました。
そんだけ暇なら何か作ろうかなぁとオセロ作ってみました。

環境は標準のXPproで開発環境無し。
IE6(ネットワークから完全に独立してるのでアップデートも無し)とメモ帳コンビでJavaScriptをちまちま打って基盤のみ作成。
ホントしょうもないことで二時間くらい無駄にしたけど一応使えるようにはなりました。

また機会があればそのときにでも載せたいと思います。

2009年5月23日

業務スーパーでカップうどん買った

そろそろ設定プログラム実装する。
いい加減引き伸ばす口実もなくなってきたしほかにやることないし。

実装しなきゃいけないリスト↓
  • 設定プログラム
  • コマンド型ランチャ
  • ログ(機能は出来てるのでどこで取るかが問題なだけ)
  • 本体へのD&Dによる処理(登録するかファイルの起動か)
  • アイテムの循環参照問題
  • マウスフック
  • 外部ツールとの連携インターフェイス(char[]での標準出力はもう取れてるから何と連携するか)
  • 外部文字列リソース(優先度最低)
こんなもんかな。

とりあえず設定プログラムを実装してからそれ以外の項目を消化してきます。